宝くじで当たる人は、どのような買い方をしているのか気になりますよね。なかには、宝くじを当てるために風水に頼る人もいます。本記事を最後まで読めば、次のことが理解できます。
- 風水で運気を上昇させて幸運を呼び寄せる方法
- 宝くじが当たる人の買い方
- 宝くじをお得に購入する方法
- 当たる宝くじを購入するときのコツ
- 宝くじをネット購入する方法とポイント
特に宝くじを初めて購入する人は、実際にどのような買い方をすれば当たるのか分からないですよね。ここでは、初心者向けに当たる買い方など詳しく解説していきます。
Contents
【初心者必見】風水で確率アップ?宝くじが当たるオススメの買い方など解説!
初めて宝くじを購入するという方もいることでしょう。宝くじで当選するためには、風水で運気を上げることも大切です。しかし、それだけでは当選確率を上げることはできません。実は、宝くじで当選しやすくするための「買い方」があります。それでは、宝くじが当たる買い方について詳しくみていきましょう。
風水で運気上昇!当たる宝くじの買い方とは?
宝くじで当選するために、風水で運気をアップさせましょう。特に、初めて宝くじを購入する場合は不安になることも多いでしょう。その不安を解消させるためには、風水の力に頼ることも大切です。風水を活用した宝くじのおすすめの買い方は、次の3つです。
- 開運日に購入する
- 吉方位に位置する宝くじ売り場で購入する
- 財位の場所に保管する
それでは、詳しくみていきましょう。
開運日に購入する
宝くじにおける開運日とは「大安」、「一粒万倍日」、「天赦日」、「寅の日」、「巳の日」です。
開運日① 大安(たいあん)
主に冠婚葬祭などの儀式を行う日として縁起のよい日とされています。
開運日② 一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
1粒が1万倍にもなるという意味が込められており、お金が万倍になる日といわれています。
開運日③ 天赦日(てんしゃにち)
1年間に5回しかない貴重な日です。神様が万物の罪を赦してくれる日といわれています。
開運日④ 寅の日(とらのひ)
金運がアップする日。寅の日に宝くじを購入すると当たりやすいといわれています。
開運日⑤ 巳の日(つちのとみ)
金運が爆発的に上昇する日。弁財天の御使いである蛇のパワーが金運をアップさせてくれているといわれています。
2020年の開運日を知りたい方は、こちらのカレンダーをご覧ください。
吉方位に位置する宝くじ売り場で購入する
風水には、生まれ持った「本命卦(ほんめいか)」があります。そもそも、本命卦は生まれた年によって決められ、それに従って「吉方位」が決まります。吉方位とは、その人の持つ最大吉の方角を指します。吉方位は生気方位を調べることで分かります。
吉方位を知りたい方は、こちらの地図表示システムから調べることができます。
>> 地図表示システム
財位(ざいい)の場所に保管する
宝くじを購入したら、決して雑に扱わないように注意しましょう。せっかく宝くじを購入したのですから、財位の場所に大切に保管してください。財位の場所には「財の気」が集まることから、縁起のよい場所としても知られています。
財位の場所は、吉方位に位置する方角にある部屋です。
おすすめ!宝くじが当たる人の買い方とは?
宝くじを初めて購入するのであれば、「バラ」や「連番」がおすすめです。そもそも、バラや連番は宝くじの買い方の基本です。ここでは、宝くじが当たる人の買い方について紹介していきます。
買い方① バラと連番
宝くじは、組と番号で構成されています。例えば、「50組 123456番」のように宝くじ券に表示されています。そもそも、宝くじの当たる買い方の基本は、「バラ」と「連番」です。
バラとは、1枚1枚が異なる組で構成された宝くじの買い方です。一方で、連番とは、同じ組で連続した番号の10枚が1セットになった買い方です。ちなみに、バラでも連番でも当選確率は変わりません。
基本の買い方はバラと連番ですが、当たる買い方としておすすめなのが「縦バラ」です。
おすすめの当たる買い方① 縦バラ
普通にバラを30枚購入した場合は、1等とその前後賞が同時に当選する可能性はありません。その理由は、バラで購入したことで30枚すべての組番号が異なるためです。
そこで、1等とその前後賞を獲得するための方法として、「縦バラ」という買い方があります。縦バラの特徴は次の2点です。
- バラの買い方を基本としている
- 連番が3枚ずつ、10セットを組み合わせる
これだけだと分かりにくいですよね。次に、縦バラの例を示します。
例)
1セット目:18組113461 21組106372 67組133643・・・
2セット目:18組113462 21組106373 67組133644・・・
3セット目:18組113463 21組106374 67組133645・・・
このように、セット単位で見てみると組が異なったバラですが、縦軸にみてみると3連番で構成されています。縦バラの買い方も高額当選する秘訣といえます。
おすすめの当たる買い方② 縦連(30枚通し)
次に、「縦連」という買い方についてみていきます。縦連は、同じ組の連番をまとめ買いする方法です。別名、30枚通しとも呼ばれています。それでは、30枚縦連を例にみていきましょう。
例)
1セット目:60組 107320~60組 107329
2セット目:60組 107330~60組 107339
3セット目:60組 107340~60組 107349
上記のように、同じ組で30枚を連番で購入することで、1等とその前後賞などの高額当選の可能性が高まります。
おすすめの当たる買い方③ 100枚ぶっ通し
ここでご紹介する100枚ぶっ通しは、縦連の進化形とも呼ばれています。100枚ぶっ通しとは、同じ組の連番を100枚購入する方法です。100枚ぶっ通しの例を次に示します。
例)
「19組 115800」~「19組 115899」
これで、当たる確率が格段にアップします。
おすすめの当たる買い方④ 特バラ
特バラの特徴は、縦バラと縦連(100枚ぶっ通し)の両方の性質を兼ね備えているということです。「01組」~「100組」まで各組が1枚ずつ入っており、番号の下2桁も「00」~「99」が1枚ずつ100種類入っています。特バラの例は次に示します。
例)
01組 123400
02組 185601
03組 164202
・
・
・
100組 129199
おすすめの当たる買い方⑤ 特連
特連とは、下2桁の番号を「00」~「99」まで揃えて、かつ、「01組」~「10組」まで連番で購入する方法です。
縦連(100枚ぶっ通し)とよく似ていますが、組を連番で購入していく点でいえば、縦連を応用したスタイルといえます。特連の例は次のとおりです。
例)
「01組 144250番」~「01組 144259番」(10枚)
「02組 132560番」~「02組 132569番」(10枚)
「03組 127670番」~「03組 127679番」(10枚)
・
・
・
「10組 132410番」~「10組 132419番」(10枚) ※ここまでで100枚
特連は下2桁を連番で購入していく手法ですが、軍資金があれば下3桁を連番で購入する「特連スペシャル」も当たる買い方としてはおすすめです。
買い方② 数字選択式宝くじ(ロト、ナンバーズ、ビンゴ)
ロトには、ロト6、ロト7、ミニロトの3種類があり、購入するときに数字を選ぶことができます。また、ナンバーズ(ナンバーズ3、ナンバーズ4)やビンゴ5も同様に、購入するときに数字を選びます。このような特性から、ロト、ナンバーズ、ビンゴ5は「数字選択式宝くじ」とも呼ばれています。
数字選択式宝くじで当たる買い方が知りたいですよね。数字選択式宝くじで当選するためには、下記の3つのことを実践しましょう。
- 同じ数字で買い続ける
- クイックピック(自動的に数字を選んでくれるシステム)を活用する
- 過去に当選した数字は購入を避ける
数字選択式宝くじで当てるための基本は、同じ数字で買い続けることです。過去に当選した数字のなかから、高額当選と同じ数字が出たらショックですよね。
さらに、宝くじ売り場の販売機には、クイックピックという自動的に数字を選んでくれるシステムがあります。活用して高額当選した方もいますので、是非試してみてください。
買い方③ スクラッチ
スクラッチは、宝くじ売り場でのみ販売されています。そのため、ネット購入することはできません。また、スクラッチは宝くじの指定カ所を硬貨などで削って、その場で当たりハズレが分かります。主に下記の7種類があります。
- ラッキー3
- ラッキー迷路
- ストリームマッチ
- トリプルマッチ
- ペアマッチ
- ライアングルチャンス
- タテ・ヨコ・ナナメ
どれも、硬貨などで削って当たりハズレを確認するスクラッチの仲間です。スクラッチで当たる買い方は、次のとおりです。
- 同じ宝くじ売り場で購入する
- 諦めずに買い続ける
- 自分と相性のよい種類のスクラッチを購入する
スクラッチは、その場で当選しているかどうかを確認することができます。削った後にそのまま自宅に持って帰ることもできますが、もし当選していた場合に換金期限があります。スクラッチ本体に換金期限が記載されていますので、必ず確認するようにしてください。
宝くじの値段をお得にする買い方とは?
さて、ここまでは当選を視野に入れたお得な宝くじの買い方について解説してきました。ここからは、金銭的にみたお得な買い方についてみていきましょう。
宝くじの値段をお得にするおすすめの買い方は、「宝くじポイント」を活用した買い方です。宝くじポイントとは、宝くじ公式サイトや売り場での購入やキャンペーン参加などでポイントが貯まる会員サービスのことです。
宝くじポイントは、100円につき1ポイント貯めることができます。また、貯まったポイントは、1ポイント=1円として次の宝くじ券を購入することができます。ただし、この宝くじポイントはいくつかの注意点があります。
- 宝くじポイントを利用するためには会員登録が必要
- 宝くじポイントには、1年間の有効期限がある
- 宝くじ公式サイトでは1ポイント単位で利用可能。しかし、売り場では100ポイント単位でしか利用することができない。
上記の3つのポイントを押さえて、お得に宝くじを購入しましょう。
当たる宝くじを購入するときの10個のコツとは?
宝くじで高額当選した方も、何も考えず適当に購入していたわけではありません。宝くじを当てるためには、いくつかのコツがあります。ここでは、宝くじ当選者が実践していた10個のコツについて解説していきます。
買い方のコツ① 当たる宝くじの買い方を理解する
当たる宝くじを購入するコツは、ある程度まとまった枚数を購入することです。宝くじ公式サイトの発布する平成30年度「宝くじ長者白書」のデータを参考にすると、理想は男性が30枚、女性が10枚まとめて購入する傾向がみられました。つまり、10枚~30枚をまとめて購入することが理想だといえます。
ここで注意しなければならない買い方が、ただ闇雲に宝くじを大量購入しないことです。宝くじといえど、データ分析は必要です。上記で解説してきた「当たる宝くじの買い方」を参考に実践することをおすすめします。これを実践することで、あなたの高額当選も夢じゃありません。
買い方のコツ② 当選確率の高い宝くじ売り場で購入する
宝くじが当たる人は、当選者が出る宝くじ売り場で購入します。特に、高額当選者が出た宝くじ売り場で購入することで運気もアップし、当選しやすいでしょう。高額当選がよく出る宝くじ売り場の代表格といえば、大阪の「大阪駅前第4ビル特設売り場」と東京の「東京西銀座チャンスセンター」です。
ちなみに、これらの宝くじ売り場の高額当選者が多い理由は、日本でも有数の宝くじ券販売数を誇る宝くじ売り場だからです。物理的に宝くじの当選確率を上げる方法は、より多くの枚数で宝くじ券を購入することです。上記の宝くじ売り場は、それだけ売れ行きがよいということです。
買い方のコツ③ 縁起のよい日に購入する
宝くじは縁起のよい日に購入しましょう。縁起のよい日といえば「大安」を思い浮かべる方も多いですよね。しかし、縁起のよい日は大安だけではありません。他にも、宝くじを購入する日としておすすめは、「一粒万倍日」、「天赦日」、「寅の日」、「巳の日」です。
実際、これだけ縁起のよい日が多いと、いつ宝くじを購入すればいいの?と疑問に思いますよね。実は、それぞれに運気を上げたいジャンルが異なります。
ちなみに、金運を上げたい方は「一粒万倍日」、「寅の日」、「巳の日」がおすすめです。一方、宝くじだけでなく全般の運気を上げたい方は「天赦日」がおすすめです。
買い方のコツ④ 宝くじ売り場は雰囲気で選ぶ
宝くじを実際に購入するのはあなたですので、あなたが「買いたい!」と思えるような宝くじ売り場を選ぶことが大切です。そもそも、雰囲気のよくない売り場で宝くじを購入したいと思わないですよね。
売り場の雰囲気は、なかで宝くじを販売している販売員の笑顔や接客によるところが大きいです。もし、販売員が陰気臭かったり、売り場の雰囲気が悪かったりしたら購入するのは控えましょう。何より、宝くじ売り場の雰囲気に乗じて自分も笑顔になることで、運気もアップするでしょう。
買い方のコツ⑤ 宝くじに無駄な投資はしない
宝くじに人生をかけるなど、熱中し過ぎることはよくありません。時間やコストに無駄な投資はしないよう十分注意しなければなりません。当選しやすい理想の枚数や購入する売り場へのこだわりなど、自分の時間や所持金などの都合に合わせて動くことが大切です。
宝くじは、高額当選すると人生が変わるといわれています。しかし、高額当選するために人生をかけることはおすすめしません。つまり、自分のできる範囲で宝くじを楽しむようにすることが大切だということです。
買い方のコツ⑥ よいことがあったときに購入する
宝くじを購入するときは、験担ぎ(げんかつぎ)する人は多いです。何かよいことがあったらそれを繰り返し行い、それに縋る気持ちになることは人間特有の感情の1つです。例えば、1度当選したことのある売り場で購入し続けることも験担ぎの1つです
ちなみに、宝くじ公式サイトの発布する平成30年度「宝くじ長者白書」によると、宝くじを購入する際に験担ぎを行った人は、全体の77%という結果でした。なかでも、よいことがあったときに購入した人が15%(145人)で、前年度(平成29年度)の11%(144人)を上回る結果となりました。
買い方のコツ⑦ 同じ宝くじ売り場で購入する
宝くじを購入する売り場に強いこだわりを持っている方も少なくありません。1カ所の売り場で買い続けることが当選する秘訣といえます。宝くじの当選には「1度高額当選者が出ると、その宝くじ売り場では再度高額当選者が出る」という傾向がみられます。
ちなみに、宝くじ公式サイトの発布する平成30年度「宝くじ長者白書」によると、売り場を選んだ理由で最も多かったのが「いつも同じ売り場で購入しているから」で全体の45%(449人)でした。
買い方のコツ⑧ 宝くじを買い続ける
そもそも、宝くじが当たるためには買い続ける必要があります。宝くじが大好きで長年買い続けていくことが、当選するための秘訣といえるでしょう。宝くじ公式サイトの発布する平成30年度「宝くじ長者白書」によると、高額当選者の宝くじ購入歴が10年以上という回答が全体の66.2%(618人)でした。
宝くじは一攫千金の近道です。購入し続けるという自分なりのルーティンを作ることが大切なのでしょう。
買い方のコツ⑨ 風水に頼って金運アップ
宝くじ公式サイトの発布する平成30年度「宝くじ長者白書」によると、当選の秘訣で「運」と回答した人が、全体の44%(435人)でした。運気を上昇させる方法といえば風水ですよね。
まず、宝くじを購入する方角は、自宅から西か南に位置する売り場が吉です。ちなみに、風水では西が金運アップ、南が直感力アップを示します。実際に、売り場の方角にこだわった人の割合は4.2%(39人)いました。おすすめは下記の2つです。
- 窓口が西に位置している宝くじ売り場を選ぶ
- 自宅からみて西の方角にある宝くじ売り場を選ぶ
他にも、風水の観点から次の3つが運気を上昇させるための秘訣として挙げられます。
- トイレや部屋の掃除に気を配る
- トイレの蓋は閉める
- 玄関や窓、カーテンは綺麗に保つ
是非お試しください。
買い方のコツ⑩ 購入した宝くじは大切に保管する
宝くじを購入したら神頼みをする方も多いです。実際、宝くじ公式サイトの発布する平成30年度「宝くじ長者白書」の結果は、宝くじの保管場所として神棚や仏壇を選ぶ人が全体の24.5%(229人)でした。
せっかく購入した宝くじを粗末に扱っては罰当たりですよね。決して雑には扱わず、黄色の布で包んで運気をアップさせ、神棚や仏壇に供えて毎日お参りすることが大切です。
初めてでも分かる!宝くじをネット購入する際のポイントは?
宝くじは売り場で購入することが一般的だった時代はもう終わりました。現代ではインターネットが普及し、さまざまなモノがネット上で売買することが一般的になりつつあります。宝くじも例外ではありません。実際、宝くじはネット購入することができます。それでは、宝くじをネット購入するための5つのステップについてみていきましょう。
宝くじをネット購入するための5つのステップとは?
宝くじのネット購入には、次の5つのステップを踏まなければなりません。ここでは、宝くじ公式サイトでネット購入する際の5つのステップ(手順)を説明していきます。
ステップ① 購入したい宝くじの種類を選ぶ
宝くじ公式サイトの「ネット購入」ページでは、次の種類から購入したい宝くじを選びます。
- ジャンボ宝くじ等の普通くじ
- ロト(ロト6、ロト7、ミニロト)
- ナンバーズ(ナンバーズ3、ナンバーズ4)
ステップ② 宝くじの買い方を指定してカートに入れる
購入したい宝くじの種類の枚数や組み合わせなどを指定してカートに入れます。
ステップ③ カート内の確認をする
カートに入れたご注文内容を確認します。このとき、種類や購入方法の異なる宝くじを複数同時で購入することができます。
ステップ④ 購入方法の確認
購入した宝くじの支払い方法について、次の3項目から指定します。
- クレジットカード・キャリア決済
- 宝くじポイント
- お預かり当せん金
宝くじポイントやお預かり当せん金があればご利用いただけます。ちなみに、宝くじポイントとお預かり当せん金は、予約購入や継続購入、数字選択式宝くじの発券予約には利用できませんのでご注意ください。さらに、数字選択式宝くじについて、
- 抽せん日の場合 ⇒ 18:20~翌日8:00
- 抽せん日ではない場合 ⇒ 19:50~翌日8:00の購入分が発券予約となり、翌8:00以降に決済
以上の2点についても、しっかりと確認しておきましょう。
ステップ⑤ 購入の完了
購入した宝くじは、マイページの「購入履歴」や「抽せん結果確認前の宝くじ」から確認することができます。また、購入した宝くじは郵送されるわけではなく、全国自治宝くじ事務協議会にて電磁的記録として作成され管理されます。
さらに、マイページでは宝くじ公式サイトで購入した宝くじの確認だけでなく、当選金を受け取るための手続きもできます。ちなみに、宝くじのハズレくじを捨ててはいけません。毎年9月2日(宝くじの日)に行われる「お楽しみ抽選」で豪華賞品が当選するかもしれません。詳しくは、こちらの記事で解説しています。
>>【年末ジャンボミニ】はずれくじで当たる豪華賞品とは?受け取り方など解説!
ネット購入する際の3つのポイントは?
宝くじをネット購入する手順についてはご理解いただけたと思います。次に、ネット購入する際のポイントについて解説していきます。
ポイント① 宝くじを買いに行く時間がないほど忙しい方におすすめ
現代の日本人の労働環境は決して楽ではありません。なかには、自分の時間が作れないほど忙しいという人もいることでしょう。このような生活環境のなか、宝くじを買いに行く暇がないという人も少なくありません。
その理由に、宝くじ売り場の営業時間が大きく関係しています。売り場によって営業時間が異なりますが、おおよそ8時30分~18時30分の間で営業しています。それに対して、夜遅くまで働いている会社員も多いですよね。そのため、仕事が忙しくてなかなか時間が作れず、宝くじを買いに行けないという人も多いのです。
ポイント② ネット環境があれば毎日24時間いつでもどこでも購入できる
ネット購入の大きなメリットといえば、いつでもどこでも購入することができるということですよね。宝くじも、公式サイトでネット購入することができます。しかも、毎日24時間いつでもどこでも、気軽に購入することができます。
インターネットが普及する前は、宝くじ売り場で営業時間に左右されながら購入していかなければなりませんでした。しかし、現代はネット環境さえあれば24時間いつでも宝くじを購入することができるのです。
ポイント③ クレジットカードで支払う
宝くじ公式サイトでの支払い方法は、クレジットカードのみです。ちなみに、利用可能なクレジットカード発行会社は下記のとおりです。
- ユーシーカード株式会社
- ライフカード株式会社
- 株式会社クレディセゾン
- イオンクレジットカードサービス株式会社
- 株式会社ジェーシービー
- 三菱UFJニコス株式会社
- 株式会社オリエントコーポレーション
- 株式会社エポスカード
- トヨタファイナンス株式会社
他にも、ドコモ決済や楽天銀行などで購入することができます。詳しくは、こちらの記事で解説していますので、是非ご覧ください。
>>【年末ジャンボ】ネットでの購入方法は?支払い方法なども解説!
まとめ
最後に、当たる宝くじの買い方について、5つの観点から下記にまとめます。
- バラや連番など、宝くじの当たる買い方を理解する
- 宝くじポイントなど上手に活用してお得に購入する
- 宝くじ売り場の厳選と同じように買い続けることが大切
- 風水の観点でいえば、宝くじを購入する日は縁起のよい日がおすすめ
- 験担ぎ、神頼みなども重要
また、2019年1月19日放送の「10万円でできるかな」で、宝くじとジャニーズ事務所所属の男性アイドルグループ「Kis-My-Ft2(キスマイ)」、お笑いコンビ「サンドウィッチマン」がコラボしたことをきっかけに、一気に注目が集まりました。
この企画は、それぞれのメンバーが10万円ずつ年末ジャンボ宝くじを購入して、いくら当選するのかというチャレンジ企画でした。番組内で購入した90万円分の宝くじの当選結果、当選金額は総額で248,700円でした。
本記事では、当たる宝くじの買い方について初心者でも分かりやすいように解説してきました。これから初めて宝くじを購入する人、これまで継続して宝くじを購入してきたけどなかなか当たらなかった人の参考になれば幸いです。
最後に、宝くじ当選のゲン担ぎとして「護符」もおすすめ。「命泉庵ご祈念堂に最強の護符あり!」と、口コミで評判のすごいパワーの護符を提供しています。
これで、あなたも億万長者になれるかもしれません。