ロト7で高額当選を目指すために、当選番号に選ばれる確率が低い数字を選ぶのは避けたいところです。
本記事では、ロト7における嫌われ数字を紹介します。キャリーオーバーの発生やロト7でよく出る数字や相性の良い数字も解説しますので、気になる人はぜひ最後まで内容をご確認ください。
Contents
ロト7の嫌われ数字と相性について解説

ロト7の嫌われ数字とは、当選番号に選ばれにくい数字のことです。ここでは、ロト7における嫌われ数字を紹介します。
また、高額当選を目指す際には避けたい相性の悪い数字の組み合わせも紹介します。
ロト7の嫌われ数字を紹介
嫌われ数字には、直近開催で当選番号に選ばれる確率が低いものと、これまで開催されたすべての期間で当選番号に選ばれる確率が低いものの2つがあります。
ロト7で高額当選を目指したい人がとくに重要視したいのは、直近開催の嫌われ数字です。この理由は、短い期間であれば当選番号には偏りが出ている可能性があり、嫌われ数字を見つけやすいからです。
以下は、第460〜469回の当選番号を表したものです。
開催回 | 当選番号 |
460回 | 05 06 09 23 27 28 30 |
461回 | 02 13 19 22 32 35 37 |
462回 | 07 11 24 27 29 34 35 |
463回 | 03 07 13 16 19 24 30 |
464回 | 07 08 13 17 30 32 36 |
465回 | 01 04 05 13 27 31 35 |
466回 | 05 06 08 14 15 25 29 |
467回 | 07 08 11 13 14 26 30 |
468回 | 03 12 15 16 25 29 37 |
469回 | 01 06 08 13 16 30 33 |
当選番号を確認すると、直近の10回開催では、以下の傾向が見られることが判明しました。
- 20、21の数字は一度も当選番号に選ばれていない
- 13は合計6回、ボーナス数字も含めると7回も選ばれている
- 直近9回は、20番台の数字が連続して当選番号が選ばれる可能性は少ない
上記の内容をふまえると、20番台の数字が嫌われ数字となっている傾向があり、購入する際には避けたほうが良いと考える可能性があります。
嫌われ数字を把握したい場合は、直近10回程度の当選番号を確認するのがおすすめです。
ロト7で相性の悪い数字の組み合わせはある?
嫌われ数字とあわせて理解したいのが数字同士の相性です。数字の相性とは、同じ回に当選番号に選ばれていることが多い2つの数字の組み合わせのことです。
相性が悪い数字の組み合わせを事前に知っておけば、当選確率が低い組み合わせを避けることができます。
以下は、各数字ごとに相性の悪い数字を一覧にしたものです。
当選番号 | 相性の悪い数字 |
01 | 12、37、19、17、24 |
02 | 25、19、14、12、10 |
03 | 12、24、14、21、33 |
04 | 02、25、37、11、18 |
05 | 37、23、17、25、12 |
06 | 18、37、29、12、34 |
07 | 18、28、05、33、32 |
08 | 33、11、17、20、12 |
09 | 12、05、03、26、17 |
10 | 37、02、11、15、31 |
11 | 05、33、08、10、22 |
12 | 01、16、03、25、32 |
13 | 02、20、28、29、06 |
14 | 02、28、03、32、37 |
15 | 10、28、33、02、12 |
16 | 12、24、22、25、19 |
17 | 05、19、08、01、25 |
18 | 07、06、24、12、25 |
19 | 01、27、02、16、17 |
20 | 24、25、37、35、23 |
21 | 22、25、03、07、08 |
22 | 16、21、25、12、27 |
23 | 29、05、37、20、33 |
24 | 20、16、18、33、37 |
25 | 20、02、12、34、37 |
26 | 12、07、14、24、35 |
27 | 19、20、22、12、02 |
28 | 07、14、33、19、18 |
29 | 23、06、33、25、22 |
30 | 18、37、34、22、33 |
31 | 12、10、34、16、03 |
32 | 12、07、14、20、03 |
33 | 35、24、08、29、23 |
34 | 25、06、28、31、27 |
35 | 33、20、08、37、26 |
36 | 18、19、20、25、07 |
37 | 01、05、12、25、20 |
上記のなかでも最も相性が悪い数字の組み合わせは、01と12です。この組み合わせは450回以上開催されているロト7の歴史でも5回しか登場していません。出現確率は約1%となっており、基本的には避けるのが無難でしょう。
上記の表は自分で数字を選んだあとに確認し、相性の悪い数字を選んでいた場合は一部番号を変更するなど工夫して活用するのがおすすめです。

ロト7の嫌われ数字以外にも重要なキャリーオーバーについて解説

ロト7で嫌われ数字以外に理解しておく必要があるのが、キャリーオーバーについてです。キャリーオーバーとは、1回の開催で当選者がいなかった場合に配当金が次回開催に繰り越される制度であり、ロト7では頻出します。
キャリーオーバーについて理解しておくことで、ロト7の購入戦略が変化する可能性があるので、詳細を確認していきましょう。
ロト7においてキャリーオーバーが発生する確率を解説
ロト7においてキャリーオーバーが発生する確率は約70%です。
ロト7は37個の数字から7つの数字を選ぶ方式となっており、1等の当選確率は約1000万分の1となっていることがキャリーオーバーの発生率に影響しています。
ここで重要になるのは、当選番号にはキャリーオーバーが発生しやすい数字と発生しにくい数字があることです。キャリーオーバーが発生しやすいということは、多くの人が予想していない数字が当選番号に選ばれていることになります。
ロト7においては、1等の当選者が特定の回に集まる比較的予想がしやすい回もあるため、キャリーオーバーが発生しやすい数字は基本的に避けるほうがよいと考えることもできます。
高額当選を目指したい人は、キャリーオーバーに関する知識は理解しておきましょう。
ロト7でキャリーオーバーが発生しやすい数字は?
ロト7でキャリーオーバーが発生しやすい数字を一覧にしたものが以下になります。
順位 | 当選番号 | 当選回数 |
1 | 35 | 79回 |
2 | 30 | 73回 |
2 | 15 | 73回 |
4 | 09 | 69回 |
5 | 13 | 68回 |
5 | 32 | 68回 |
7 | 21 | 67回 |
8 | 10 | 66回 |
9 | 07 | 64回 |
10 | 36 | 63回 |
11 | 29 | 61回 |
11 | 16 | 61回 |
11 | 17 | 61回 |
11 | 28 | 61回 |
11 | 34 | 61回 |
16 | 08 | 60回 |
16 | 06 | 60回 |
18 | 14 | 59回 |
18 | 27 | 59回 |
18 | 23 | 59回 |
21 | 11 | 58回 |
21 | 22 | 58回 |
21 | 01 | 58回 |
24 | 03 | 57回 |
24 | 19 | 57回 |
24 | 31 | 57回 |
27 | 25 | 56回 |
27 | 04 | 56回 |
27 | 05 | 56回 |
27 | 18 | 56回 |
31 | 24 | 55回 |
32 | 20 | 54回 |
33 | 26 | 53回 |
33 | 37 | 53回 |
35 | 12 | 51回 |
36 | 33 | 50回 |
37 | 02 | 49回 |
キャリーオーバーの発生回数が最も多いのは、35の79回です。最もキャリーオーバーが発生しにくい02と比較するとその差は20回以上になり、以下に多くの人から選ばれていないのかが分かります。
また、30番台の数字の多くは、キャリーオーバーが発生しやすい数字が多いのが特徴です。
上記のデータは嫌われ数字や相性の悪い数字とあわせて確認することで予想の精度を高められるため、気になる人は深堀りしてみてください。

ロト7でよく出る数字と組み合わせを紹介

ここまでは、ロト7の嫌われ数字などについて確認してきましたが、ここではよく出る数字と相性の良い数字を紹介します。
よく出る数字を理解することで予想の精度をさらに高めましょう。
ロト7でよく出る数字
嫌われ数字と同様によく出る数字についても直近開催の結果がより重要となります。第469回開催から直近50回の開催でよく出た数字のトップ5は以下のとおりです。
順位 | 出現回数 | 当選番号 |
1位 | 16回 | 32 |
2位 | 15回 | 30 |
3位 | 13回 | 07 |
3位 | 12回 | 26 |
5位 | 12回 | 05 |
5位 | 12回 | 08 |
5位 | 12回 | 15 |
5位 | 12回 | 27 |
5位 | 12回 | 29 |
5位 | 12回 | 35 |
出現回数が最も多い32の16回という数字は最も出現回数が低かった23の5回とは出現回数に3倍以上の差があります。また、32は直近20回では2回しか選ばれておらず、それまでの30回で14回も当選したことになり、これは大きく偏りがあると言えるでしょう。
直近開催では、13が9回中6回で当選番号に選ばれているなど、過去の当選番号から傾向が見られることもあるので、当選前にはよく出る数字に関するデータも確認するのがおすすめです。
ロト7で相性の良い数字の組み合わせ
ロト7で相性の良い数字の組み合わせを一覧にしたものが以下のとおりです。
当選番号 | 相性の良い数字 |
01 | 11、29、16、18、08 |
02 | 36、01、18、21、09 |
03 | 36、30、26、34、22 |
04 | 29、32、36、34、27 |
05 | 15、32、01、30、35 |
06 | 36、32、27、31、23 |
07 | 15、30、24、09、11 |
08 | 13、24、32、26、28 |
09 | 15、07、34、23、13 |
10 | 28、30、07、35、24 |
11 | 01、26、15、21、35 |
12 | 17、35、04、07、24 |
13 | 32、21、30、08、26 |
14 | 31、13、30、21、07 |
15 | 07、25、26、35、09 |
16 | 34、13、30、01、35 |
17 | 31、21、13、22、18 |
18 | 09、01、10、11、17 |
19 | 30、35、13、21、20 |
20 | 29、34、17、31、19 |
21 | 26、13、23、11、17 |
22 | 13、17、09、06、35 |
23 | 27、21、15、31、07 |
24 | 08、30、07、27、29 |
25 | 15、08、23、30、13 |
26 | 15、21、34、32、13 |
27 | 06、23、26、32、28 |
28 | 30、10、21、08、27 |
29 | 15、04、01、20、24 |
30 | 28、13、07、03、24 |
31 | 14、06、23、17、30 |
32 | 36、13、26、06、08 |
33 | 10、09、27、21、34 |
34 | 26、35、16、09、04 |
35 | 34、15、11、07、19 |
36 | 32、06、03、04、34 |
37 | 13、21、09、32、28 |
上記のなかで最も相性が良い数字の組み合わせは、07と15です。これまでの出現回数は28回となっており、相性が最も悪い組み合わせの01と12の5回と比較すると5倍以上の差があります。
相性の良い数字については、自分で5、6個数字を選択したけれど残りの数字でどれを選べばよいのかわからないといった場合に活用するのがおすすめです。自分が選んだ数字と相性のよい組み合わせの数字が複数あった場合は、その数字を選択すると当選確率を高めることができるかもしれません。
相性の悪い数字とあわせて内容を確認するようにしましょう。

ロト7の嫌われ数字を把握して、買い方を工夫しよう

本記事ではロト7の嫌われ数字について解説しました。
嫌われ数字とはロト7で当選番号に選ばれにくい数字であり、直近開催に絞れば、明確な傾向が出ることがあります。今回紹介した相性の悪い組み合わせの数字やキャリーオーバーが発生しやすい数字とあわせて確認するのがおすすめです。
さまざまなデータを確認し、ロト7の予想を楽しみましょう。