宝くじ攻略

宝くじはギャンブル?還元率や期待値についても徹底解説

宝くじはギャンブル?還元率や期待値についても徹底解説

宝くじは1等に当選すれば数億円という大金を手に入れることができますが、これは競馬やカジノといったギャンブルに近いものがあると考える方は多いのではないでしょうか。

この記事では宝くじがギャンブルかどうかについて徹底解説していきます。

宝くじの還元率や期待値についても言及し、他のギャンブルとの比較も行いますので、気になる方は是非最後まで記事をご覧下さい。

宝くじはギャンブルなのか徹底解説

宝くじは公営ギャンブル

ここでは宝くじのギャンブル性について解説していきます。

ギャンブルにはまった人が陥りやすいギャンブル症候群についてや、宝くじに関する法律と併せて詳細を確認していきましょう。

宝くじは公営ギャンブルに近い

国の法律や文化によってギャンブルの定義は異なりますが、一般社団法人日本SRG協議会によると、ギャンブルとは「物やお金など価値あるものを賭ける行為」のことを指します。

上記の言葉から考えると、宝くじも1口数百円のお金を賭けていることから、ギャンブルに含まれると言えるのではないでしょうか。

競馬やパチンコなどと異なり、ゲーム性は少ないですが、お金を払い、払った金額以上のリターンを期待するという点は宝くじもその他のギャンブルも同じです。

また、宝くじは地方自治体が国から許可を得た上で、全国でくじを販売しています。

これは、経済産業省や国土交通省などが所管する公営ギャンブルと近い形となっており、宝くじは公営ギャンブルであると定義することもあるようです。

宝くじでギャンブル症候群に陥った人はいる?

ギャンブル症候群とは、ギャンブル依存症のことであり、借金をしてまでギャンブルに挑戦しようという方や自分ではギャンブルを辞められない人のことを指します。

競馬やパチンコなどと比較すると割合は少ないですが、宝くじでギャンブル症候群に陥る人もいるようです。

宝くじでギャンブル症候群に陥ってしまった人の中には、すぐに現金を得るために会社を辞めて退職金をもらった人や、宝くじを買っていないと心が落ち着かずに、気付いたら宝くじ中心の生活になっていたという人がいました。

このような状況になると、自分では宝くじを購入することを辞めることができなくなってしまい、借金をしてまで宝くじを購入したいと考えるようになります。

宝くじ以外のギャンブルにも言えることですが、ギャンブルをする前には事前に決めた金額以上負けたら辞めるなどのルールを作って、間違っても日常生活に支障が出ないに心掛けましょう。

宝くじとギャンブルの法律について解説

宝くじがギャンブルであれば、法律に違反するのではないかと疑問に感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

宝くじの販売に関しては、地方自治体が事前に政府の承認を得た上で行っており、違法になることはありません

また、宝くじ以外の公営ギャンブルに関しても、特別法が定められており、賭博に関する刑法第185条と第186条の対象外となっています。

宝くじが違法となるケースとしては、一般の個人や会社が宝くじを販売した場合が考えられ、これは刑法第187条の違反となります。

宝くじ関連の業務に関しては、みずほ銀行などが代行しているケースもよく見受けられますが、あくまで地方自治体から業務委託をされた上で販売を行っているという点を理解しておきましょう。

【初心者必見】失敗しない宝くじの買い方についてをどこよりも分かりやすく解説! 宝くじには興味があるけれど、どうやって買えばいいのかを分からない人は非常に多いのではないでしょうか。 なんとなく、街のいたるとこ...

宝くじは最低のギャンブル?宝くじの還元率について解説

宝くじの還元率

宝くじは公営ギャンブルであると解説してきました。

ここではギャンブルをする上で事前に理解しておく必要がある還元率に関して、詳細を確認していきます。

宝くじの還元率はもちろん、その他のギャンブルの還元率との比較も行いますので、参考にして頂けると幸いです。

宝くじの還元率はどれくらい?

還元率とは、ギャンブルのプレイヤーがかけた金額の内、何%が手元に戻ってくるのかを表した数字となります。

還元率が高ければ勝率が高まり、プレイヤーにとって有利なギャンブルと言えるでしょう。

宝くじの還元率は、46.5%となっており、これはその他のギャンブルと比較して低い数字となっています。

還元率が50%を下回っているということは、300円で購入した宝くじの内半分の150円は購入者にとって無駄に支払っているという事に。

それでは、残りの53.5%のお金は何に使われているのでしょうか。

宝くじは地方自治体が運営していることから、収益の38.5%は全国都道府県および、20指定都市へ納められ、公共事業に利用されます。

残りの収益に関しては、13.7%が印刷経費や売りさばき手数料などに使われ、1.3%が社会貢献広報費として活用されているようです。

宝くじの収益は8000億円近くにも上るため、地方公共団体にとっては欠かせない収入源になっていると言えるのではないでしょうか。

宝くじは他のギャンブルと比較して、還元率が低いですが、宝くじならではのメリットとしては、当選金額に対して税金がかからないという点が挙げられます。

公営ギャンブルである競馬などは年間の獲得金額によっては税金を支払う必要があるため、この点は宝くじの方が優れていると言えるでしょう。

還元率を考えると宝くじは、ギャンブルとしての魅力は少なく、少ない金額で億を超える大金が当たるかもしれないという夢を買っているという認識で宝くじを購入するのがよさそうです。

宝くじの当たる方法はランキングTOP3から選ぶ!少額から億までの当選技 宝くじの当たる方法を知らない方も意外と多いですよね。 今の時代はネットから宝くじの当たる方法として色々解説されてたりします。 ...

宝くじとその他のギャンブルの還元率を比較

ギャンブル名還元率
カジノ90~93%
パチンコ80~85%
競輪75%
競艇74.8%
オートレース74.8%
競馬74.1%
宝くじ46.5%

宝くじの還元率は、46.5%と低くなっていますが、他のギャンブルの還元率を確認すると、70%を超えるものが多くなっています。

公営競技である競艇は74.8%、競輪は75%、オートレースは74.8%、競馬は74.1%となっており、宝くじよりは勝ちやすいギャンブルと言えるのではないでしょうか。

しかし、ここで注意しておきたいのが、公営競技は税金を支払う必要があるため、実質的な還元率は70%よりも低くなるという点です。

税金を含めると1回の還元率は60%以下となり、さらに1日複数回賭けを行えば、還元率はさらに低くなります。

回数を重ねると負けやすくなるというのは、どのギャンブルにも共通して言えるポイントとなりますので、この点は理解しておきましょう。

公営ギャンブル以外では、パチンコの還元率は80~85%、カジノの還元率は93~98%と言われており、どちらも非常に優秀な数字となっています。

還元率という点では、カジノの還元率が最も高く、他と比較しても勝ちやすいギャンブルと言えそうです。

ギャンブルとしての宝くじの期待値について解説

宝くじ期待値

還元率とは、掛け金に対して戻ってくる見込み金額の割合のことですが、期待値とは掛け金に対して戻ってくる見込み金額を指します。

ここでは、宝くじの種類別に期待値の金額を確認していきましょう。

宝くじの期待値はどれくらい?

宝くじ名期待値
ジャンボ宝くじ134円
ロト686円
ロト7132円
ミニロト89円
ナンバーズ390円
ナンバーズ490円

宝くじの期待値は上記の表の通りです。

期待値に関しては、宝くじの還元率46.5%前後の数字と一致しており、多くの期待値が、販売金額の約半分の金額となっていることが分かります。

この中で注目したいのが、ロト6とロト7の期待値です。

ロトは1等の当選者が出ない場合には、賞金が次回に持ち越されるキャリーオーバー制を採用しており、キャリーオーバー中は期待値も上記の数字から上昇することになります。

ロトを購入しようと考えている方は、キャリーオーバーしている際にくじを購入すると勝ちやすいという点は理解しておくと良いでしょう。

宝くじは公営ギャンブルという点を認識しておこう

宝くじのギャンブルまとめ

この記事ではギャンブルとしての宝くじについて解説してきました。

宝くじは競馬などの公営ギャンブルに近いものとなっており、地方自治体が国の許可を得て販売しているものです。

また、還元率や期待値という点で考えると宝くじは勝ちやすいギャンブルであるとは言えず、数億円が当たるかもしれない夢を買っているという認識でいる必要があります。

この記事がギャンブルとしての宝くじについて知りたいという方の参考になれば幸いです。

宝くじの7億円は絶対に当たらない…諦めた方が良い4つの理由 宝くじは、世の中の人たちに夢を与えてくれます。 1等が当選されれば7億円が手に入るので、裕福な生活をしたい、仕事なんか辞めて自由...